« March 2020 | Main | May 2020 »
Canon EOS 6D Vario-Sonnar T*80‐200mmF4/寺家ふるさと村
▪️春ですから日中は暖かくなっていますが、早朝は、特に少し前のこの朝は底冷えのする陽気。散歩の犬から白い息。
あぜ道へ降りる途中から路を見上げたポイント。突然現れる瞬間に躊躇なくシャッターを切る、人を入れた風景のやり方。
柔らかく朱に染まった雰囲気が気に入っています。
07:10 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️ゴールデンウィークに入りました。これは少し前の、目に鮮やかな新緑の盛りのタイミング。
光を斜に受けた、彩を浮かび上がらせるには絶好のポイント。平凡なアングルになっていますがここは素直に。
気分だけは春の爽やかな空気を感じていたいと思っています。
08:45 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
Canon EOS 6D Planar T*50mmF1.4/寺家るさと村
▪️種類の違う若葉が対峙しているような、そんな間のあるシーンを見かけ何となく魅かれました。
朝日をゴーストが入らない程度に入れ、2種の間をはっきりすることで緊張感みたいなものを表現しています。
新緑は深みを増しつつある里山ですがもう少し鮮緑から紹介予定です。
06:49 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️綺麗な葉を見つけました。ここまで大きくなると、意外に虫食いとかあるもので、ないだけで魅力的に感じます。
葉の模様を飛ばさない程度にハイキーで、絞り開放で躍動感を出してみました。それにしても見事な葉形。
ゴールデンウィークと、気持ちだけは輝く日々を送ろうと思っています。
07:35 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️朝焼け雲が、まるで行き過ぎるUFOの集団のように見えました。まもなく丘の上から日が昇る寸前。
望遠ズームで印象的なところを切り取り、もともと明暗ある雲を強調し、イメージに見立てるよう構成しています。
閉じこもりも唯一の朝の里山が心豊かにしてくれています。
08:57 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️若葉は元気いっぱい‼︎ そんな感じに見えてくるシーンに出会いました。水辺のそれは何度見ても飽きることはありません。
ここは、柵の隙間からというアングル制約の撮影となりますが、レンズ適正距離など意識しながら案外結果に結びついています。
似たようなモチーフが多いですが好みなので仕方ありません。
07:59 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️昇り始めた朝日でナラの若葉をかざしてみました。湿気を帯びたソフトな日差しは次の季節を予感させます。
乾燥したパキッとした朝では出来ない、ある意味偶然のシチュエーション。茶でもオレンジもない、微妙な彩が気に入っています。
しばらく光を取り込んだバージョンから更新していきます。
09:21 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️朝日を浴びた若葉は、森の中あちこちで輝きを放っています。光に向かう躍動感を感じました。
背景がきれいにボケるプラナー開放は、鮮やかな彩だけを残しながら省略してくれるので、イメージした表現が可能です。
シーズンをライブで臨みながら公開はゆっくり進んでいきます。
08:15 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️雑木の森の中で見かけた、点描のような華やかな芽吹きのシーン、まるで木立が衣装を纏ったように。
光の周ったこの時間ならではのコンディション、新緑の魅力的なひとつである芽吹きの競演。印象のままに。
エネルギッシュな朝に元気をもらうことが出来た朝。
07:28 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️俯瞰からの谷戸路、まだ早春の頃のまだどっちつかずの微妙な萌色が魅力的。犬の散歩の方を配して。
プラナー開放にすることで、この時季のぽかぽか柔らかな感じが表現出来ました。手前の木立もうるさくなくなりました。
今年の春はじっくり対峙出来ているおかげでライブ感がつくれません。
09:22 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️多彩で鮮やかな、春が満載のポイントを見かけました。光の当たり具合が、ちょうどその彩を浮かび上がらせています。
望遠ズームでその際立つツボにフォーカス、手前の幹は開放にして省略、これもアクセントになっているかも知れません。
春の彩はさらに緑深くなっていますがちょっと前のピークから。
07:26 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
Canon EOS 6D Distagon T*28mmF2.8 / 寺家ふるさと村
▪️谷間に朝日が差し込む頃、キラキラ輝く若葉に何度見ても目が奪われてしまいます。似たようなカットでも“ここで終わり”ということにならないのが不思議です。
広角を開放に主題に寄り、背景の朝日が何となく分かる程度に。この広角、意外と寄れるので表現が多彩です。
ここに来て浸れるのはささやかな憩いとなっています。
08:02 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️池面に幾ばくかの桜の花びら、その向こうには新緑が映り込む移ろいを感じるシーン。
風がなかったので映り込んだ新緑にフォーカス、逆像にしたことでちょっと不思議なワクワク画像になりました。
やや早めに進む春の深化を見逃さないよう眺めています。
09:03 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️葉のライン状に水滴が付いていて美しい。早朝に見られるお楽しみのひとつ、見た印象のままに。
葉から出る分泌液みたいなものかもしれません、アンダー目にコントラストを上げることで、主題を際立たせています。
ここへの散歩が外出のほとんど、意識は際立ってきています。
09:08 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️間も無く顔を出す太陽の、まるでのろしのように立ち昇る光に注目してみました。季節の移ろいを感じます。
湿気を帯びた薄雲が地平線近くに、こんな日は太陽そのものを目で感じられる朝。望遠ズームで光線を近くに寄せて。
シンプルにそれだけを味わえるアングルにしています。
07:40 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️少し前の綺麗な夜明けの中、上空高くに飛行機雲が。羽田方面に5時台なのできっと国際線と思われますが、まだ飛んでいるのですね⁉︎
などと、切り取った後に考えていました。広角で薄紅に染まる雲を狙っている最中に偶然入ってきました。
まもなく丘の向こうから朝日が現れるところ。
09:11 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️間伐で倒した山桜の幹から花が咲いていました。根は生やしていなくても、生きる力強さを感じます。
昨秋の台風の影響で折れた太枝が多く、止む無く切り落とされたものでしょう。演出は無し、見たままをダイレクトに。
綺麗に咲き誇るそれにしばし心奪われていました。
06:16 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️俯瞰から山桜と新緑を狙えるポイント、芽吹きの頃はちょうど山桜が盛りで鮮やかな彩を見せてくれていました。
もう10日以上前、望遠ズームで画角をつくり主題の山桜にフォーカス、花曇りの朝でしたがしっとりフラットな仕上がり。
新緑真っ盛りへ更新を続けていきます。
08:19 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️元気いっぱいの若葉、はち切れんばかりのアクティブさを感じます。眺めているだけで、なんだかこっちも元気になってしまいます。
水辺のそれは特に生き生き、プラナー開放で少し強調してあげることに。鮮やかな緑は残り桜を背景で雅な彩に。
跳ね上がるこの若葉が好みでどうしても気になって眺めてしまいます。
08:50 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️前回のものとまるで反転したような世界観、若芽をシルエットのみで印象的に。
プラナー開放で主題のみにフォーカス、手前の樹形は適度にぼけちょっと良い雰囲気に。
曇り空の森に見られる素敵なシーン。
09:46 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
Canon EOS 6D EF40mm F2.8 STM / 寺家るさと村
▪️幹に満載の新緑らしい新緑を見かけました。鮮やかなそれを画面いっぱいに取り込んでみました。
散歩用のぺったんこレンズで軽快に、曇り空は新緑とマッチして組み合わせて切り取るのが好みです。
日に日に彩濃く鮮やかとなる森を満喫しているところです。
07:31 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️日が昇った少しのんびりのぼけぼけ時間、萌え始めた雑木林を見ていました。今はもう新緑真っ盛りですが。
このようなアングルが増えている気がしますが、まあ今の自分のトレンドとしてあまり意識はしていません。プラナー開放でさらにぼけぼけに。
散歩ついでの撮影はしばらく連続できそうです。
08:55 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️秋にもよくお世話になるこの樹、芽吹きの頃も薄紅ですね。雑木の森の中で輝いていました。
プラナー開放で背景を適度にぼかし、森の中の空気感みたいなものも取り込んでみました。
特別ではないですがどこか惹かれるモチーフ。
09:45 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️出たての若葉、約10日前はまだまだこんな感じでしたが、これはこれで初々しく好みのシーン。
春は季節の移り変わりを大きく感じるシーズン、出来るだけ見逃さないよう眺め続けたくなります。
シンプルですが印象的な早春のワンカット。
08:07 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️どういうシチュエーションだったのか思い出せません、山桜を印象的に切り取ったカットを。
多分、雑木の森の中で光が差し込んだポイントを狙ったのだと思いますが、たまにこういうことがあります。
今週も自粛モード続けますが気分だけは明るくスタートします。
07:52 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️萌え始めの早春の路を散歩、まだ息が白い朝でした。10日くらい前ですが、新緑真っ盛りの今とは随分違います。
出来るだけ人工物を隠すと、自ずとこうなったしまう無機質なアングルですが、2人の仕草が安らぎを感じさせてくれます。
色々なシーンでここの朝は癒しを分けてくれています。
09:15 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️森の中、朝日を浴びた若葉が炎のように照らされていました。消えないようにそっと覗いていました。
望遠ズーム開放でコントラストは強めに主題を浮かび上がらせ、見た印象を強調しています。不思議なシチュエーションでした。
新緑真っ盛りの里山を散策するとひと時ですが安らぎを感じます。
09:38 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️山桜だけでない、彩が混ざったまるで春の宴。日の出に一瞬見せる力強い輝きは魅力的。
昨日のアングルからやや角度をつけ、コントラストがより効いたポジションへ。浮かび上がってくるように。
良いタイミングに出会えました。
07:29 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️山桜が咲き始めた晴天の日の出頃、朝日がうっすら当たり始めたその芽吹きの景は美しく、到着後まず切り取っていました。
夜明けの薄紅の彩を大切に、その中に行き交う人をそっとのせてみました。雑木に混じり合う山桜が私の好み。
夜明けが早くなり平日でも覗きに来れる季節に。
07:56 AM in Art.Photo | Permalink | Comments (0)
▪️森の中、若葉色が重なり合うシチュエーションを見かけました。印象のまま彩だけを抽出。
背景の芽吹きたての方にフォーカス、手前の鮮やかさをぼかし、華やかなシルエットとしてみました。
あちこちにワクワクの新緑シーンが溢れています。
Recent Comments